ペースの早い遅いで消費カロリーは変わりますが、
私同様、一般の方が普通に走るなら1㎞
と言う、風が吹けば桶屋が儲かるみたいな感じになるのでしょう。きっと。
詳細は私が書かなくても良いかと思うので端折りました。
中年の小太りのオッサンが、週一、
と言う八つ当たりでございます。
え?八つ当たりって噛み付いてるのと一緒??
商店街の真ん中に森、現る
YouTubeで廃店舗(?)の情報をたまたま得まして。
何か見たことあるような…なんて思ったら、
去年は何度かコースにもしたのですが、
ただの休業中なのか、コロナの煽りで締めたのか、ちょっと様子が分かりません。
しかしまあ見事なもんですな。
この葉っぱは、いったいどこから生えてこうなったのやら。
後ろはマンションですが、植え込みがあるわけでもありません。
初めから幾らか絡ませていたのか。
であれば、人の出入りがなくなるだけで、
人の出入りがあってもこうなっていたのか、
何だか植物が人の動作を監視し、動きが無いと見るや建物を取り込んで栄養にしているような、植物が自ら意思を持っているような、妙なもんですな。
もっとバシバシ画像を撮りたかったのですが、
乗っている方はスマホに集中していたので撮ってるこちらには気付く様子もありま
入り口に何やら貼ってあったので、良く見ようと近付きましたが、
『新しい生活様式云々』は、今年の春から見たような…
そうであるなら、今年の春までは営業していたことになりますね。
すっかり葉っぱに侵食され植物に操らる廃店舗。通称「森の魔人」(自分画伯)
表情を昭和の少年劇画風にしようと思ったのですが、残念。画力不足。
コロナがもう少し落ち着いたら、
是非とも再開して欲しいです。
その際、店主が「なんじゃこりゃ!」