ゼッケン等々の案内が来なかったので、若干不安になっていましたが…
14日に無事に到着
HP上では「15日までに届かなかったら問い合わせを」とあって、問い合わせは面倒だと思っていた所に届いてホッと一安心。
今回のスタート位置は『Eブロック』
二年前(去年は息子の受験があったため出場自粛)はFだったような…
申告タイムを詐欺ってしまっただろうか(汗)
2時間とか書いてしまったかな…
さておき、今回は一部コースが変更で折り返しメイン。
一度通ったコースを飽きずに走れるかが鍵。
&注意事項を忘れずキチンと守れるかも…
疲労で頭が回らなくならないように注意しないと…ちょっと不安だったりする。
今回はゼッケンにチップが埋め込まれている!
ついにここまで…
何かの大会で…火祭りロードレースだったか…ゼッケンにチップが着いていて、とても感動した。
他の大会もこうなると楽なのに…と思っていたら、川越にも!
…って前回もこのタイプだったのでしょうか?
去年は出なかったので、はしゃいでるのも恥ずかしい(笑)
このチップ、靴に結び付けるのが簡単なようで意外に手間が掛かると思うのは、僕だけでしょうか。
たまにコース上に落ちてるのを見かけますが…
落とした人の心中いかばかりか。
察するに余りありますね。
外す方の手間も省けるし、良いことずくめですよね。
汗ダラダラでボランティアの方に外して貰ってる時に、汗が垂れようものなら…
それがボランティアさんに掛かろうものならと思うと、足を思い切り前に出して、上半身を反らせる必要があります。
前にそのスタイルで妙齢の女性に外して貰ったのですが「若い子じゃなくてごめんなさいね」と言われて…
いや、そんなことは!ありがとうございます!
としきりにペコペコ。
変な気遣いをしなくて済む『ゼッケン埋め込み式チップ』(と勝手に呼称)は、天才的代物也!
こんなものも当たり前のように…
知り合いがどこを走っているか分かるアプリ。
個人的に『ランニング応援アプリ』を使っている。
こちらのアプリをあれやこれやと説明せずとも、QRで知り合いも簡単にインストール出来るのはとても簡単。
この大会は3年前、癌治療退院後の復帰に、兄に誘ってもらって初参加。
2年前に自己ベスト。
テンションも上がって、あとは当日まで怪我と風邪が無いように。
加えて暴飲暴食をするような事態が起きないように慎ましく暮らそう。